
秋には、授業の一環として運動会があります。約4000人が参加するIMSグループの大運動会に学校代表として第1学科・第2学科の1年生が全員で参加します。実習でお世話になる関連病院との親睦も図れ、また先輩ナースや各職員のチームワークを目の当たりにし、チーム医療の大切さもあらためて実感できます。
なんといっても1番の見せ場は、チーム対抗応援合戦!お揃いのTシャツに身を固め、優勝目指して練習してきたダンスを披露します!教員も一緒になって取り組み発表を終えた後は、なんとも言えない喜びと感動が胸にこみあげてきます。毎年この熱い気持ちと団結力をもって次の実習へ挑んでいます!
成人看護学や老年看護学、精神看護学、母性看護学など、病院での臨地実習は最新の医療機器が揃い、本校の卒業生の多くが勤務する板橋中央総合病院、高島平中央総合病院、西八王子病院、明理会中央総合病院等で行います。学生の受入に慣れたスタッフの親切な指導のもと、患者さまとふれあい、学校の授業では得ることのできない貴重な経験を積みます。また、小児看護学は、イムス富士見総合病院(第1学科)、心身障害児総合医療療育センター(第2学科)等で行います。
板橋中央総合病院・高島平中央総合病院・明理会中央総合病院・西八王子病院・成増厚生病院
イムス記念病院・イムス板橋リハビリテーション病院・埼玉セントラル病院
板橋ロイヤルケアセンター・葛飾ロイヤルケアセンター
イムス富士見総合病院・心身障害児総合医療療育センター・いずみの苑 等
平成27年 第105回看護師国家試験、第2学科は全員合格しました。3年連続100%達成です。第1学科は全員合格にはなりませんでしたが、全体では、99.1%の合格率になりました。この高い合格率の背景には、国家試験対策として充実した補習講義模擬試験をはじめ、経験豊富な教員による、学生一人ひとりの能力や習熟度に応じた徹底した個別指導体制があります。また、国家試験の前には在校生主催の激励会が催されます。受験に臨む緊張感や不安感いっぱいの気持ちを和らげ、学校全体が心をひとつにして国家試験に挑みます。本校の看護師国家試験合格状況推移は、別表の通りです。
卒業生約5,000名で無資格者無が本校の誇りです。
看護師国家試験合格状況
年度 | 合格率 | 全国平均 |
平成22年度 | 100.0% | 91.8% |
平成23年度 | 97.3% | 90.1% |
平成24年度 | 97.6% | 88.8% |
平成25年度 | 97.4% | 89.8% |
平成26年度 | 100.0% | 90.0% |
平成27年度 | 97.4% | 89.4% |
平成28年度 | 100.0% | 88.5% |
年度 | 合格率 | 全国平均 |
平成22年度 | 100.0% | 91.8% |
平成23年度 | 95.9% | 90.1% |
平成24年度 | 97.3% | 88.8% |
平成25年度 | 100.0% | 89.8% |
平成26年度 | 100.0% | 90.0% |
平成27年度 | 100.0% | 89.4% |
平成28年度 | 100.0% | 88.5% |