重要なお知らせ

眼科

 人は情報の約80%を眼から得ていると言われています。近年は新聞やテレビのみならず、インターネットなど眼を使う機会が増大しており、日常生活において眼の重要性がますます増加しています。一方で内科疾患、生活習慣や高齢化により、白内障、緑内障、黄斑変性、網膜剥離や糖尿病網膜症などによる視力低下で悩む方が増えています。より良い視機能を長く保つためには、病気の各段階に合わせてた治療が必要です。
 生涯見える喜びを保つために、私たちは各科や地域の医療機関と連携しながら、日々の診療にあたっています。

主な対象疾患

  • 白内障
  • 緑内障
  • 加齢黄斑変性
  • 糖尿病網膜症
  • 網膜静脈閉塞症
  • 翼状片
  • ドライアイ

白内障

白内障とは、目の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気です。 原因として多いのが加齢によるもので、早い人では40代から、80代ではほとんどの方が白内障を発症しています。その他の原因として、先天的なもの・外傷、アトピーによるもの・薬剤、放射線によるもの・そして他の目の病気(炎症)に続いて起こるものなどがあります。水晶体が濁り始めると、水晶体で光が散乱するため、霞んだり、物が二重に見えたり、まぶしく見えるなどの症状が出現したり、視力が低下したりします。 ごく初期の場合には点眼で若干進行を抑えることができる場合もありますが、進行した場合には白内障手術を行い、目の中に新しい眼内レンズを挿入することが必要です。

緑内障

緑内障は、視神経の障害により視野がかけていく病気です。疫学研究により、40歳以上の日本人のうち約20人に1人と推定されています。視神経の形(乳頭形状)と機能(視野)の特徴的な変化から診断されます。眼圧を下げ、進行を遅らせることが治療になります。当院では点眼による加療を行っています。 自覚症状としては、見えない場所(暗点)が出現する、あるいは見える範囲(視野)が狭くなるなどがあります。しかし、日常生活では、両眼で見ていますし、多くの場合、病気の進行は緩やかなので、初期は視野障害があってもまったく自覚しないことがほとんどです。 また一部の緑内障(原発閉塞隅角緑内障)では、眼圧の急激な上昇により、眼痛や嘔気などの症状を起こすことがあります。

加齢黄斑変性

加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところがみえにくくなる病気です。物が歪んで見える、真ん中が黒く見える、視力低下などの症状がおこります。以前は治療法がありませんでしたが、現在ではおもに硝子体注射による治療が行われ、視力の維持や改善が得られることも多くなっています。当院でも硝子体注射による治療を行っています。

当院で行える検査

  • 光干渉断層計(OCT)
  • 光干渉断層血管撮影(OCTアンギオグラフィー)
  • 蛍光眼底造影検査(フルオレセインのみ)
  • 眼底カメラ
  • 静的視野検査
  • 動的視野検査
  • 網膜電図(ERG)

休診代診

▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます

4/10
(水)
全日 休診 塚原 瞬

担当医表

夜間・休日診療のご案内

眼科

〈受付時間〉
【午前】月~金 7:30~11:00 土 7:30~10:30
【午後】月・火・水 12:00~16:00、木・金 12:00~15:30

※めがね処方は月曜午後のみです。

※コンタクトレンズ処方(完全予約制)は処方できる種類に限りがあります。
乱視用やハードコンタクトレンズの取り扱いはありません。
予約枠にも限りがございますのでご希望の方はお問い合わせください。

急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。

女性医師

▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます

午前

杉森 りえ

予約優先

狩野 麻里子

予約のみ

磯野 寛

受付11:00まで

杉森 りえ

予約のみ

狩野 麻里子

予約のみ

寺田 明生

狩野 麻里子

予約のみ

田口 怜

塚原 瞬

第2・4週

狩野 麻里子

予約のみ

寺田 明生

中村 美希

中村 美希

杉森 りえ

予約優先

杉森 りえ

予約優先

天野 文保

午後

杉森 りえ

特殊外来

狩野 麻里子

予約のみ

磯野 寛

受付16:00まで

めがね処方

完全予約制

寺田 明生

田口 怜

受付16:00まで

塚原 瞬

第2・4週

中村 美希

中村 美希

担当医表(PDF版のダウンロード)

所属医師

眼科医長
狩野 麻里子 (かのう まりこ)

眼科

専門・得意分野 眼科一般
加齢黄斑変性
白内障
資格・所属学会 眼科専門医
視覚障害者用補装具適合判定医
PDT認定医
CTR講習修了

杉森 りえ (すぎもり りえ)

眼科

専門・得意分野 眼科全般
資格・所属学会 日本眼科学会専門医
A型ボツリヌス療法講習機構 ボトックス講習・実技セミナー参加修了

診療科案内