IMSグループ医療法人財団 明理会 イムス富士見総合病院

電話番号(病院代表) 049-251-3060 お問い合わせは24時間365日受付中

病院のご案内

病院指標

令和4年度 病院指標令和5年9月19日掲載

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数
ファイルをダウンロード

下記表は横にスクロールできます。

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 822 168 69 95 217 357 457 1131 1383 424
令和4年年度の退院患者様集計です。
当院は新型コロナウイルス感染症の患者様を積極的に受け入れしております。

また、退院患者様では、70歳以上の患者様が57.36%と半数以上を占めており、約16%が0歳代となっております。

現在、新棟の建築中であり、来年には産科病棟も新しく開設予定となっております。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・年齢は、親様式における様式1開始日時点(入院日)とする。
・一般病棟の年齢階級別(10歳刻み)の患者数を示す。
・年齢階級は90歳以上を1つの階級として設定する。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード

内科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2-なし 74 23.73 21.11 9.46 84.15
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 67 15.24 13.61 8.96 79.88
0400801499x003 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 50 18.90 17.79 12.00 85.88
0400801499x013 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-あり 49 21.57 19.91 18.37 87.86
050130xx9900x0 心不全 手術なし 処置1なし 処置2なし等 転院以外 43 21.79 17.54 18.60 87.47
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
当院の内科は、一般内科・血液内科・呼吸器内科・消化器内科の診療を行っています。
1位は「誤嚥性肺炎」で手術等行わない症例です。
2位は「尿路感染症」、3位、4位は「75歳以上の肺炎」です。75歳以上の感染症による入院が内科件数の上位を占めています。
5位は「心不全」です。当院では、カテーテル治療などの必要な場合は循環器内科の専門診療科へ転科し、手術を行わない場合、内科での診療となります。
その他の取り組みとして、認定看護師や特定看護師による「フットケア外来」や「褥瘡ケア」を行っています。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

小児科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 101 5.50 5.89 0.00 1.69
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 98 5.38 6.05 0.00 3.29
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 処置2なし 85 4.12 5.70 1.18 4.48
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 41 5.46 5.71 0.00 2.59
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 37 8.08 13.61 0.00 1.11
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
当院の小児科は、小児二次救急として、24時間体制で診療にあたっています。
主な入院患者は気管支炎や肺炎などの呼吸器感染症、急性胃腸炎、喘息や食物アレルギー・アナフィラキシーショックなどのアレルギー疾患、尿路感染症、川崎病です。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

外科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 27 10.59 9.78 0.00 50.04
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 22 4.95 4.59 0.00 74.14
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 21 2.57 2.64 0.00 67.05
060335xx99x00x 胆嚢炎等 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 17 6.88 10.93 29.41 72.47
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 15 5.80 9.00 46.67 71.60
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
令和4年度は、虫垂炎やヘルニア等の手術を多く受け入れております。
15歳未満は小児外科、15歳以上は外科胃腸科での受け入れとなり、全ての年齢の患者様を対応できる体制となっております。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

整形外科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 128 20.34 26.42 47.66 83.94
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 21 11.90 14.17 14.29 70.43
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病-なし 20 5.10 4.86 0.00 61.35
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 15 8.53 18.34 13.33 46.67
160610xx97xxxx 四肢筋腱損傷 その他の手術あり 14 7.36 9.03 0.00 50.29
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
令和4年度は、大腿骨の手術症例や肩・腕の手術症例が多くなっています。当院の整形外科では、外科的手術だけではなく、患者様一人一人に合わせた治療を心がけております。また、回復期リハビリテーション病棟を介して治療から自宅への退院を目指し他リハビリ迄一貫した診療を行っております。


【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

脳神経外科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070350xx01xxxx 椎間板変性、ヘルニア 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術等 67 6.16 9.58 0.00 50.37
070370xx01xxxx 脊椎骨粗鬆症 経皮的椎体形成術 32 10.06 18.49 6.25 80.31
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-4あり 定義副傷病-なし 30 12.47 15.97 20.00 73.17
070343xx02x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 内視鏡下椎弓切除術等 手術・処置等2-なし 22 10.41 11.87 0.00 68.36
070370xx99xxxx 脊椎骨粗鬆症 手術なし 20 11.00 22.23 55.00 84.95
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
当院の脳神経外科では、腰椎・脊椎の手術症例と脳梗塞の手術症例が多くなっており、頭から腰にかけて、診療を行うことができます。
重症の脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア症例の患者様を診療しています。
急性期治療を終えた後、当院では回復期リハビリテーション病棟へ転棟しリハビリを行うことができます。
平均在院日数は全国平均日数より短く退院されています。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

心臓血管外科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2-1あり 31 10.06 15.26 9.68 77.32
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 11 8.36 9.24 54.55 55.64
050161xx9900xx 解離性大動脈瘤 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし - - 16.55 - -
050161xx01x1xx 解離性大動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2-1あり - - 21.95 - -
050163xx9900xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし - - 8.08 - -
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
当院の心臓血管外科は緊急手術にも対応しています。
胸部のステントグラフト挿入術や大動脈解離の手術症例が多くなっております。
また、循環器内科・血管外科と協力し、患者様の症状に合わせ、より低侵襲な治療を心掛けています。

※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

血管外科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2-なし 61 3.30 4.23 16.39 77.66
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 23 4.83 7.59 13.04 75.17
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 11 8.09 11.77 27.27 75.73
050170xx9720xx 閉塞性動脈疾患 その他の手術あり 手術・処置等1-2あり 手術・処置等2-なし - - 37.07 - -
050163xx03x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2-1あり - - 15.26 - -
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
当院の血管外科は透析患者様に対してシャント造設、シャント不全に対応する症例が上位1.2位症例となっております。
その他にも足に潰瘍・壊死を生じる重症虚血肢に対するバイパス手術や血管内治療、動脈瘤に対するステントグラフト治療や下肢静脈瘤血管内治療(焼灼術、塞栓術)による低侵襲治療など多岐にわたります。
また、フットケア外来を行っており、関連部署と連携し足病診療も行っております。

※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

小児外科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 23 2.96 3.00 0.00 4.26
11022xxx01xxxx 男性生殖器疾患 精索捻転手術等 20 3.05 3.73 0.00 5.85
060150xx99xxxx 虫垂炎 手術なし 17 8.29 7.93 0.00 11.88
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 17 2.94 2.78 0.00 4.47
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 15 5.20 5.32 0.00 11.53
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
当院では手術適応である小児患者の外科的疾患の受け入れを行っています。
鼠径ヘルニア、停留精巣症、虫垂炎等の患者症例が上位3位を占めています。
0歳から15歳までの小児患児様、保護者様が安心して手術に迎えるよう、丁寧な説明・治療を心がけております。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

皮膚科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1-なし 10 4.80 4.50 0.00 54.90
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1-なし - - 13.50 - -
070010xx010xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1-なし - - 5.29 - -
080210xxxxxxxx ざ瘡、皮膚の障害(その他) - - 12.47 - -
100100xx97x1xx 糖尿病足病変 手術あり 手術・処置等2-あり - - 46.13 - -
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
当院の皮膚科は常勤医1名体制でおこなっており、外来は予約制でおこなっております。
主に皮膚の腫瘍、帯状疱疹などの症例を受け入れております。
他にも糖尿病性足病変を血管外科の医師と協力し対応しております。
また、各診療科でご入院中の患者様の褥瘡の治療も行っております。

※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

泌尿器科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-あり 22 4.64 2.45 0.00 74.18
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 21 17.05 13.61 14.29 82.00
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2-なし 19 7.47 6.85 0.00 79.05
110420xx02xxxx 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 15 6.93 4.11 0.00 74.47
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 14 14.14 7.82 0.00 76.71
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
当院の泌尿器科は常勤医2名に増員し、手術治療から保存的治療まで行っております。
膀胱腫瘍・前立腺癌・前立腺肥大症・尿管結石に伴う尿路感染症など多岐にわたり外来治療・入院治療を行っています。
また、今年度より悪性腫瘍に対するロボット支援下手術も開始しており、より多くの患者様の治療を行えるよう努めております。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

婦人科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 27 5.70 5.98 0.00 44.52
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 16 6.50 8.07 0.00 73.63
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 14 6.43 6.04 0.00 39.07
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 11 7.91 9.27 0.00 46.27
120130xx97xxxx 異所性妊娠(子宮外妊娠) 手術あり - - 5.28 - -
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
当院の婦人科では、子宮筋腫や子宮内膜症の良性腫瘍の患者様を多くお受入れしております。
また、ご高齢の患者様の子宮脱等の手術目的の方の多くご紹介いただいており、安心して手術を受けられるよう診療を行っております。
来年度より、常勤医増員・産科病棟開設もある為、更に多くの患者様の診療を行ってまいります。

※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

循環器内科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1-なし、1,2あり 手術・処置等2-なし 190 5.79 4.26 0.00 71.92
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2-なし 179 5.61 4.65 0.00 67.12
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 心臓カテーテル法による諸検査等 処置2なし 転院以外 146 3.34 3.04 0.68 69.18
050130xx9900x0 心不全 手術なし 処置1なし 処置2なし等 転院以外 136 12.14 17.54 10.29 82.67
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 107 8.37 11.59 0.93 67.48
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
日本の死亡原因第2位の「心疾患」が当院の循環器内科での入院数上位を占めています。
心臓カテーテル室は2室あり、心臓カテーテル検査・治療を行っています。
常勤医11名体制で24時間・365日緊急カテーテル検査・治療に対応しています。
治療に関しても、在院日数を短くし、患者様の負担を軽減できるよう努めております。


【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

腎臓内科

下記表は横にスクロールできます。

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 33 13.70 11.77 24.24 76.70
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-1あり - - 13.82 - -
130060xx97x00x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし - - 15.42 - -
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし - - 7.59 - -
050130xx9901xx 心不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-1あり - - 18.55 - -
【項目の説明】
各診療科別に患者数の多いDPC14桁分類について症例数、平均在院日数(自院、全国)、転院率、平均年齢を各診療科別に上位5つを掲載しています。

【解説】
当院の腎臓内科は常勤医3名体制でおこなっております。
当科は各科と協力し、透析シャントトラブルや腎炎・腎不全など様々な症例を受け入れています。

※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
ファイルをダウンロード

下記表は横にスクロールできます。

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - 1 8
大腸癌 - - - - 12 1 8
乳癌 - - 1 8
肺癌 - - - - 10 1 8
肝癌 - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【項目の説明】
5大がんについて集計期間中に入院治療を行った延べ患者数を病期(ステージ)ごとに集計ました。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

当院で、がんの診断ならびに初回治療をおこなった「初発」の患者数を比較すると大腸癌と肺癌が多くなっています。
各癌のステージ分類不明とされている症例は、治療前の検査入院などで、入院期間中に検査結果が判明せず、入院情報だけでは病期分類が出来なかったためと考えられます。

【集計方法・集計条件】
集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。

・5大癌のStage1から4迄の患者数を入力
・患者数は延患者数とする
・病期分類はUICCが1、がん取扱い規約が2と表示
・Stageが0のものは集計対象外
成人市中肺炎の重症度別患者数等
ファイルをダウンロード

下記表は横にスクロールできます。

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 13 10.31 53.00
中等症 118 19.03 79.024
重症 113 21.47 85.56
超重症 71 21.52 86.77
不明
【項目の説明】
成人(20歳以上)の市中肺炎患者について重症度別に集計したものです。重症度分類はA-DROPスコアを用いています。A-DROPスコアとは日本呼吸器学会の成人市中肺炎診療ガイドラインに掲載されている肺炎重症度分類の定義のことで、市中肺炎とは普段の社会生活を送っている中で罹患した肺炎のことです。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

当院は軽症から重症まで幅広く肺炎治療を行っており、重症の方にはハイケアユニットにて、より高度な医療が実現できる環境を整えています。
また、栄養管理を含む全身管理が必要な症例に対して、栄養サポートチーム(NST)という他職種が連携しチーム医療を行っています。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・成人の市中肺炎につき重症度別に示す。
・重症度分類はA-DROPスコアを用いる。
・重症度の各因子が一つでも不明の場合には不明とする。
・入院の契機となった傷病名および医療資源を最も投入した傷病名に対するICD10 コードが両方ともJ13~J18$ で始まるものに限定されます。

脳梗塞の患者数等
ファイルをダウンロード

下記表は横にスクロールできます。

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 100 33.54 77.38 18.75
その他 28 27.86 79.57 4.69
【項目の説明】
脳梗塞の病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計しました。

【解説】
脳梗塞とは、脳の動脈の閉塞、または狭窄のため、脳虚血を来たし、脳組織が酸素または栄養の不足のため壊死またはそれに近い状態になることをいいます。
また、それによる諸症状も脳梗塞と呼ばれることがあります。
この指標では発症日の違い(急性、慢性)による転院率、入院期間の違いを示しています。
当院では、発症してまもない早期からのリハビリテーション介入も実施しています。
回復期においても、当院周辺には同グループの回復期リハビリテーション病院「埼玉セントラル病院」や、近隣のリハビリテーション病院とも連携しており、集中的なリハビリテーションの提供が可能となっています。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・最も医療資源を投入した傷病のICD10コード上の3桁で集計とする。
・発症日から「3日以内」「その他」に分類する。件数が10未満の場合には分けずに合計した数値を記載。
・転院については転院患者数/全退院数を転院率とする。
・全退院数とは各ICD別の退院患者数
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード

外科

下記表は横にスクロールできます。

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 26 0.73 6.92 0.00 49.81
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 22 0.41 1.14 0.00 66.23
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 18 1.11 1.00 0.00 72.06
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 14 1.00 4.07 0.00 60.57
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
【項目の説明】
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢について掲載しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

外科胃腸科の手術は、腹腔鏡下虫垂切除術や大腸ポリープ切除術が多く占めています。
●虫垂切除術は、開腹せずにおへそや小さな穴からカメラや鉗子を入れて、炎症を起こしている虫垂を切除する方法です。開腹をしないため、患者様の体への負担が少なく済みます。
●内視鏡的大腸ポリープ切除術とは、日帰り手術で行うことが可能な内視鏡治療法ですが、出血時の術後経過観察のため一泊入院治療としています。 主に、キノコのような形に盛り上がった茎がある病変に対して行われます。 内視鏡の先端からスネアを出し、スネアを茎に掛けて病変を絞め付けて、高周波電流で焼き切ります。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・輸血関連(K920$)は除外。
・創傷処理、皮膚切開術、悲観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術およびすべての加算は除外。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日まで。

整形外科

下記表は横にスクロールできます。

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨・上腕・大腿) 79 5.23 11.63 35.44 81.94
K0811 人工骨頭挿入術(股・肩) 66 6.18 13.11 50.00 82.74
K0462 骨折観血的手術(前腕・下腿) 41 2.63 5.20 9.76 54.95
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿・前腕) 20 1.10 1.80 0.00 54.20
K0463 骨折観血的手術(鎖骨・膝蓋骨・手・足・指) 15 1.47 3.73 0.00 52.80
【項目の説明】
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢について掲載しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

整形外科の手術は、骨折観血的手術と人工骨頭挿入手術に大きく分かれます。
●骨折観血的手術は、ギプス固定では治療が難しい複雑な骨折や重度の骨折、関節の周囲の骨折などで外科的手術を行うことをいいます。観血的整復固定術(ORIF)は、手術で骨折を固定する治療法です。言葉は違いますが、どちらも骨折に対する外科的な手術になります。
●人工骨頭とは、股関節は骨盤側の寛骨臼(かんこつきゅう)に、球形の大腿骨頭(だいたいこっとう)がはまり込む、いわばボール&ソケットの形状をしています。 この大腿骨頭に何らかの障害が発生したときに、金属やセラミック、プラスチックなどでできた人工骨頭が、大腿骨頭の代わりになることができます。 骨が大きくずれていたり骨折が複雑な大腿骨頸部骨折に人工骨頭置換術を行うことにより、早期に体重をかけて歩けるようになります。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・輸血関連(K920$)は除外。
・創傷処理、皮膚切開術、悲観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術およびすべての加算は除外。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日まで。

脳神経外科

下記表は横にスクロールできます。

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K134-22 内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術) 63 1.62 3.67 0.00 50.44
K142-4 経皮的椎体形成術 32 4.81 4.25 6.25 79.69
K142-5 内視鏡下椎弓形成術 27 1.07 7.26 0.00 65.44
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 16 1.75 7.50 6.25 64.63
K133 黄色靱帯骨化症手術 - - - - -
【項目の説明】
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢について掲載しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

脳神経外科の手術は、内視鏡下椎間板摘出(切除)術が多くを占めており、次いで経皮的椎体形成術が多くなっております。

当院の手術は、下記手術となります。
●全内視鏡下脊椎手術
(Full-Endoscopic Spinal Surgery: FESS法)
●経皮的・内視鏡下・椎間板ヘルニア摘出術
(PELD:Percutaneous Endoscopic Lumbar Discectomy)
●経皮的・内視鏡下椎弓切除・形成術・椎間孔拡大術
(PEL:Percutaneous Endoscopic Laminectomy/Laminoplasty)
(PELF、PECF:Percutaneous Endoscopic Lumbar/Cervical Foraminoplasty)
FESS手術とは、6~10mmの皮膚切開で、6mmや10mmの細い脊椎内視鏡(硬性鏡)を挿入し、手術の全行程を生理食塩水で潅流しながら、内視鏡下で行う脊椎手術です。現時点では脊椎手術の中では最も低侵襲の手術法です。4KのTVモニターを見ながら手術を行います。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・輸血関連(K920$)は除外。
・創傷処理、皮膚切開術、悲観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術およびすべての加算は除外。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日まで。

心臓血管外科

下記表は横にスクロールできます。

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 22 2.50 9.00 13.64 78.05
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 15 3.87 8.87 13.33 73.13
K5612ハ ステントグラフト内挿術(腸骨動脈) - - - - -
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -
K6082 動脈塞栓除去術(その他)(観血的) - - - - -
【項目の説明】
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢について掲載しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

心臓血管外科手術は、ステントグラフト内挿入術(腹部・胸部・腸骨動脈)が多くを占めております。

●ステントグラフト内挿入術とは、ステントグラフトとは、金属の骨格構造を持つ特殊な人工血管です。 これを細くした状態で足の付け根にある大腿動脈から血管内に挿入(内挿)して、胸部や腹部を切開せずに大動脈瘤の部分まで運搬し、大動脈瘤の内側で拡張させ、血液が流れるトンネルとして留置することで、大動脈瘤にかかる圧力を減らそうという治療法です。


【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・輸血関連(K920$)は除外。
・創傷処理、皮膚切開術、悲観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術およびすべての加算は除外。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日まで。

血管外科

下記表は横にスクロールできます。

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 48 0.96 1.42 14.58 77.58
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 20 0.55 2.45 10.00 74.30
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) 12 0.83 0.92 25.00 77.42
K0861 断端形成術(軟部形成のみ)(指) - - - - -
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) - - - - -
【項目の説明】
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢について掲載しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

血管外科手術は、透析アクセス治療が多く、その中でも経皮的シャント拡張術が多くを占めておりますが、内シャント造設術(自己血管、人工血管)など外科的治療もおこなっております。四肢の血管拡張術の手術、小切断など足病診療を行っております。

●経皮的シャント拡張術(PTA)とは、血液透析の患者さんに設置された内シャントに生じた、狭窄や閉塞病変に対して行われる治療法です。病変にワイヤーを通過させ、バルーン(風船)を挿入し、それを拡張させることで狭窄を改善させます。当院では定期的に経過観察することで、安定した透析アクセスを維持し、患者様に安心した透析治療を受けていただくことを心がけています。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・輸血関連(K920$)は除外。
・創傷処理、皮膚切開術、悲観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術およびすべての加算は除外。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日まで。

小児外科

下記表は横にスクロールできます。

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 31 1.00 0.97 0.00 3.90
K836 停留精巣固定術 22 0.95 1.00 0.00 4.41
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 15 1.00 3.20 0.00 11.53
K6333 臍ヘルニア手術 13 0.92 1.00 0.00 2.62
K823-3 膀胱尿管逆流症手術(治療用注入材) - - - - -
【項目の説明】
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢について掲載しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

小児外科の手術は、鼠経ヘルニア手術や停留精巣固定術が多く占めております。

●鼠経ヘルニア手術とは、1歳までは自然治癒することがあるため、1歳未満で鼠径ヘルニアを発症したお子さんに関しては基本的に経過観察を行います。生後2・3か月で鼠径ヘルニアが見つかったお子さんの場合、生後9か月ほど経過を見て治らなければ手術を選択することになります。1歳以上のお子さんは手術が治療の第一選択肢となり、その手術方法は鼠径部切開法と腹腔鏡下鼠径(ふくくうきょうかそけい)ヘルニア修復術の2つに大きく分けられます。
当院は鼠径部切開法となります。

●停留精巣固定術とは、陰嚢の中に精巣(睾丸)を触れないときは、停留精巣(ていりゅうせいそう)(停留睾丸ともいいます)の可能性があります。普段、陰嚢が空のようでもお風呂に入っている時、リラックスして座っている時などに精巣が陰嚢内に触れるような場合、移動性精巣と呼び、必ずしも手術適応ではありません。リラックスしているときでも陰嚢が空であれば停留精巣であり、手術が必要となります。移動性精巣と停留精巣の区別は難しいことも多くあります。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・輸血関連(K920$)は除外。
・創傷処理、皮膚切開術、悲観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術およびすべての加算は除外。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日まで。

泌尿器科

下記表は横にスクロールできます。

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 27 1.37 5.67 7.41 73.04
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) 20 2.00 6.90 5.00 78.30
K8412 経尿道的前立腺手術(その他) 15 4.87 7.67 0.00 77.13
K775 経皮的腎(腎盂)瘻造設術 13 0.62 25.54 7.69 77.62
K802-21 膀胱脱手術(メッシュ使用) - - - - -
【項目の説明】
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢について掲載しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

泌尿器科の手術ですが、経尿道的尿管ステント留置術と膀胱悪性腫瘍手術が多くを占めております。
そのほか、経尿道的前立腺手術と経皮的腎瘻造設手術があります。

●経尿道的尿管ステント留置術とは、尿道の入り口(外尿道口)から膀胱へ内視鏡を入れ、尿管の入り口 より尿管カテーテルの一種(尿管ステント)を留置します

●膀胱悪性腫瘍手術とは、経尿道的膀胱腫瘍切除(TUR-Bt)と呼ばれ、膀胱内の腫瘍を切除して、癌の悪性度と根っこの深さ(深達度)を調べる手術です。基本的には、以下の流れで手術をすすめます。手術時間は、1~2時間程度です。尿道カテーテルは、手術から数日後に抜去します。食事・歩行は、翌日から可能です。再発のリスクがあるため、術後は3カ月に1回程度のペースで外来にて膀胱鏡検査を行います。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・輸血関連(K920$)は除外。
・創傷処理、皮膚切開術、悲観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術およびすべての加算は除外。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日まで。

婦人科

下記表は横にスクロールできます。

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 18 1.00 4.78 0.00 46.83
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 15 0.93 4.53 0.00 41.53
K877 子宮全摘術 10 1.00 5.90 0.00 47.00
K865-2 腹腔鏡下仙骨腟固定術 - - - - -
K867 子宮頸部(腟部)切除術 - - - - -
【項目の説明】
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢について掲載しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

婦人科の手術ですが、腹腔鏡下膣式子宮全摘手術や子宮附器腫瘍摘出術が多くを占めています。
そのほか、子宮全摘出、腹腔鏡下仙骨恥骨固定術があります。

腹腔鏡下手術とは、お腹に3~4ヵ所ほど小さな切開をおいて、カメラの映像を見ながら行う手術です。腹式(開腹)と比べ侵襲性が少なく、術後の痛みも軽減されます。手術後退院までの日数は5~7日程度です。
視野が狭いこともあり、適応は限られています。

●腹腔鏡下膣式子宮全摘手術とは、カメラの映像を見ながら血管や靭帯を切断し、膣から子宮を摘出する手術です。
●子宮附属器腫瘍摘出術とは、カメラの映像を見ながら卵巣の腫瘍をとる手術です。原則として良性の腫瘍に行います。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・輸血関連(K920$)は除外。
・創傷処理、皮膚切開術、悲観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術およびすべての加算は除外。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日まで。

循環器内科

下記表は横にスクロールできます。

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 148 1.51 3.32 0.00 68.74
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 135 2.84 3.13 2.22 70.89
K5481 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) 63 4.41 5.52 6.35 75.92
K5461 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞) 59 0.00 8.86 1.69 69.25
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 48 0.23 6.69 0.00 68.96
【項目の説明】
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢について掲載しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

循環器内科では、経皮的カテーテル心筋焼灼術と経皮的冠動脈ステント留置術症例が多くなっております。そのほか、経皮的冠動脈形成術も行っております。

●経皮的カテーテル心筋焼灼術とは、足の付け根や首の静脈から径1.3mm~2.6mmの細長い管(電極カテーテル)を挿入し、血管をたどって心臓の中に進めます。カテーテルの先端付近には電極と呼ばれる金属がついていてカテーテルを体外の専用機器に接続することによって、心臓内の電気現象を記録したり、心臓を電気刺激することができます。複数のカテーテルから記録される電気の情報から、不整脈の原因を突き止め、どこを治療すべきかを判断することができます。治療部位には焼灼専用のカテーテルを進め、高周波電流を流します。カテーテルと接した心臓組織は高周波電流によって温められ、細胞が壊死し電気を生じなくなり、対象の不整脈が消失します。

●経皮的冠動脈ステント留置術とは、冠動脈内の器質的狭窄病変に対してカテーテルを用いてステント(主に金属製の網状のチューブ)を留置する治療法。経皮的冠動脈インターベンション(PCI)における主要な治療法として定着している。冠動脈ステントはバルーン血管形成術(POBA)の急性期の重大合併症であった急性冠閉塞の対策として導入され、緊急外科手術を劇的に減少させた。また、ステントはPOBAの約40%に認められた慢性期再狭窄に対しても、ベアメタルステント(BMS)で約20%、薬剤溶出性ステント(DES)では10%未満に抑制し、再血行再建術(TLR)の減少に寄与している。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・輸血関連(K920$)は除外。
・創傷処理、皮膚切開術、悲観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術およびすべての加算は除外。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日まで。

腎臓内科

下記表は横にスクロールできます。

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 14 8.21 9.29 7.14 68.29
K775 経皮的腎(腎盂)瘻造設術 - - - - -
K5481 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
K0461 骨折観血的手術(大腿) - - - - -
【項目の説明】
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢について掲載しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

腎臓内科では、内シャント増設術が多くを占めております。

●内シャント増設術とは、腎臓のはたらきが悪くなって血液透析が必要になったとき、バスキュラーアクセスという血液の取り出し口と返し口を作るために行われる手術です。
内シャントとは、患者さん自身の動脈と静脈をつなぎ合わせ、静脈に流れる血液の量を増やす手術です。
この処置を行うことで、安定的な血液透析を行うことが可能となります。
血液透析は原則的に週3日間通院して透析を受け、1回の透析には平均4時間程度かかりますが、透析を受けている時間以外は自由に行動することができます。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・輸血関連(K920$)は除外。
・創傷処理、皮膚切開術、悲観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術およびすべての加算は除外。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日まで。

皮膚科

下記表は横にスクロールできます。

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) - - - - -
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹・大腿) - - - - -
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - - - - -
K0022 デブリードマン(100cm2以上3000cm2未満) - - - - -
K0102 瘢痕拘縮形成手術(その他) - - - - -
【項目の説明】
診療科別に手術件数の多い順に5術式について、患者数、術前日数、術後日数、転院率、平均年齢について掲載しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

皮膚科の手術は、皮膚・皮下腫瘍摘出術と四肢・躯幹部腫瘍的手術を多く行っております。

●皮膚・皮下腫瘍摘出術は、局所麻酔で外来・日帰りで行う場合もありますが、腫瘍の性状や患者様の状況により全身麻酔や入院で対応することもあります。
●また、皮下組織の深い腫瘍(筋層内や筋層下)は、全身麻酔にて入院で行います。この手術は四肢・躯幹部腫瘍的手術となります。

そのほかに、分層植皮術なども行っております。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・輸血関連(K920$)は除外。
・創傷処理、皮膚切開術、悲観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術およびすべての加算は除外。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日まで。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
ファイルをダウンロード

下記表は横にスクロールできます。

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一 26 0.51
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる
【項目の説明】
播種性血管内凝固症候群、敗血症、真菌症、手術・術後の合併症の患者数と発症率を集計しました。
DPC病名と入院契機病名が、同一か異なるかに分類して集計しています。

【解説】
※10件未満の数値の場合は、個人が特定される為(-)としています。

この指標は、医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロになりえないものの、少しでも改善すべきものとして、播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・術後の合併症について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものです。

【集計方法・集計条件】
・集計対象患者は令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)退院患者とする。
・医療資源最傷病のDPC6桁レベルと様式1の入院契機傷病名に対するICD10コードが対応表のICD10コードと一致している場合には「同一」とする。
・同一性の有無を区別した各症例数の全退院患者に対する請求率を示す。

バックナンバー