同窓会会員の皆様にはおかれましては、各方面でご活躍の事とお慶び申し上げます。私は、会長の任を引き受けております星野真也と申します。宜しくお願い致します。
さて、平成22年に開校した母校も第2期生を輩出し新たな会員が加入されました。同窓会では、同じ学び舎から巣立った卒業生相互の絆を深め、また恩師である先生方との連携によって、後輩への支援・協力に努めたいと考えております。
若輩ではありますが皆様方のご協力を頂きながら会長としての職務に努めてまいります。会員の皆様のご活躍をお祈り申し上げます。
みなさんが卒業記念で植えた枝垂桜は12歳になりました。
入学式に合わせて一気に満開を迎え、風に舞う桃色の花弁がまだ初々しい16期・新入生たちの登下校を、華やかに盛り上げてくれています。
昨年10月に開催された第1回ホームカミングデイ(合同同窓会)には、みなさんのお仲間も数名ご参加くださり、懐かしいお顔を拝見し近況などもうかがうことができました。
多くの経験を積み、看護師としても人としても一人前になられた姿が誇らしかったのと同時に、10年以上の月日が経ってもご縁が途絶えることなく続いていること、いまも学校や同級生を懐かしみ集まってくださるお心をとてもありがたく感じました。
タイムカプセルを開ける約束の日は2033年の3月31日です。
その時みなさんがどんな人になっているのか楽しみにしながら、いつも桜を見守っています。
みなさんが大切な思いを込めて植えた美咲桜は、またひとまわり大きくなり学校一大きな桜へと成長しました。
枝いっぱいに薄桃色の花を咲かせる姿がとても美しく、在校生・教職員だけでなく道行く人々の目も楽しませてくれています。
毎年変わらず美しい姿を見せてくれるこの桜は、初心を思い出させてくれる存在であり、様々な変化があっても変わらないものがあることをいつも教えてくれます。
昨年度から本校では、ホームカミングデイと称し合同同窓会を開催しています。
今年は懐かしい友人たちと一緒に、ぜひ美咲桜に会いに来てくださいね。
2018年2月22日にキャリアデザインの特別講義を受け、10年後の自分への手紙を学校がお預かりしています。10年後に学校より手紙が届きますよう、住所変更等は随時お願いします。
氏名・住所・勤務先等が変更になった場合はお届けください。