令和2年度はすずらん祭の開催を中止します。
地元商店街の方々の協力でパン・やきそば・和菓子を販売。受験生向けに在校生への質問コーナーも設置しました。
「脳卒中の最新治療と予防について~あなたと家族を脳卒中から守るために~」と題し、横浜新都市脳神経外科病院の認定看護師・飯塚さおり先生にご講演頂きました。
歌やダンスが得意な学生たちによるショータイム。声援や拍手で客席も一体となり、まるでライブ会場のよう。教員チームの飛び入り参加もあり、大いに盛り上がりました。
ヨーヨー、輪投げ、ボーリングにかき氷。来場したお子さんはもちろん大人も童心に帰って楽しんでいました
血圧・脈拍・骨密度など来校者の健康チェックを学生が行います。地域の方々も毎年楽しみにしてくださる人気のコーナーです。
AED体験と白衣体験のコーナー。今年もたくさんの白衣の天使たちが誕生しました。「将来、看護師さんになる!」そんな嬉しいお声も聞けました。
「看護学生の日常」をテーマに事前に募集した写真とあるある全43作品を展示。看護学生の日常を垣間見ていただけたのではないでしょうか。また、看護の教育機関では初導入のバーチャル解剖台「アナトマージテーブル」もお披露目しました。
今年は教員も学祭に参加。教員とふれあえるとあって手作りのくじ引きコーナーは在校生にも大人気でした。
地元商店街の方の協力によるフランクフルト・焼き鳥は大好評でした。