新型コロナウイルスPCR検査・抗体検査のご案内
IMSグループの検査特徴
■完全予約制(お待たせせずに検査できます。)
■病院グループならではのアフターフォロー(陽性の場合、保健所への連絡対応もいたします。)
■安心の検査精度(第3者における精度管理調査をクリアしております。)
検査概要
イムス板橋健診クリニックでは、無症状の方(自費診療)を対象とした、新型コロナウイルス検査および抗体検査を実施しております。
院内では、『感染管理認定看護師』監修のもと、徹底した感染対策を行っており、安心してご受診いただける環境を整えております。
その為、症状のある方(保険診療)での検査は実施しておりませんので、ご了承ください。
※表は横にスクロールします
検査名 | 新型コロナウイルスPCR検査(TMA法) | 抗体検査 | |
---|---|---|---|
費用(税込) | 22,000円 | 6,600円 | |
目的 | 『現在』感染しているかを調べる | 『過去』感染していたかを調べる | |
検査方法 | 唾液採取 | 採血 | |
調べている物 | ウイルスの遺伝子 | ウイルスに感染する事で体内に作られる成分 | |
試薬認可 | あり | なし | |
海外渡航証明書 | × 渡航先によってはPCR法指定の場合があるため |
||
検査提供機関 | 板橋中央臨床検査研究所 | 板橋中央臨床検査研究所 |
※ 医療法上 保険適用外です。
個人のお客様 お申し込みの流れ
- ◆人間ドック・生活習慣病健診・定期健康診断をご予約されている方
- ⇒完全予約制のオプション検査となります。1週間前までにお電話にて追加申込をお願いします。
※当日の追加は受付けしておりませんのでご了承ください。 - ◆新型コロナウイルス検査・抗体検査(単独検査)をご希望の方
- ⇒完全予約制となります。お電話にてご予約ください。
- ※人数により、貸切での実施・検査時間のご相談も可能です。
1.お電話でご予約
2.ご来院いただき検査を実施します。
【新型コロナウイルス検査】 所要時間:10~15分 (唾液を自己採取いただきます)
*検査結果は約1週間後のご報告
【抗体検査】 所要時間:30~40分(腕からの採血を行います)*検査結果は約1週間後のご報告
3.検査結果のご報告
【新型コロナウイルス検査】営業日2日以内に検査結果をお電話にてお伝えし、検査結果書は検査後1週間程度で送付致します。
【抗体検査】検査結果書を検査後1週間程度で送付致します。
(どちらの検査結果についても医師による説明は実施致しません)
*陽性の場合はすぐにご本人に連絡し、当施設より保健所へ連絡を致しますので、以後は保健所からの連絡をお待ちいただき、その指示に従って行動してください。
イムス板橋健診クリニックでは、原則受け入れ数向上のためTMA法を採用しておりますが、海外渡航証明書が必要な場合、国によってはPCR法指定の場合もございます。
つきましては渡航目的での検査の場合に限り、PCR法にて承っております。予めご了承ください。
※表は横にスクロールします
検査名 | 新型コロナウイルスPCR検査(PCR法) | |
---|---|---|
費用(税込) | 22,000円 | |
目的 | 『現在』感染しているかを調べる | |
検査方法 | 唾液採取 | |
調べている物 | ウイルスの遺伝子 | |
試薬認可 | あり | |
海外渡航証明書 | ○ | |
検査提供機関 | 板橋中央臨床検査研究所 |
証明書費用(税込) 5,500円
※和文、英文どちらも対応可能です。
※ご希望の方は事前にお伝えください。
渡航先により証明書の指定様式や条件等がある場合がございます。
最新の外務省ページ、および渡航先の大使館へお問い合わせください。
状況は随時変動しておりますので、ご自身でご確認をお願いいたします。
※クリックで拡大します。
ご予約
『イムス板橋健診クリニック』
※当施設で実施をご希望される場合は直接ご予約を承ります。
お電話の受付時間
平日 8:30~17:30 / 土曜日 8:30~12:30
その他ご相談に関して
『イムスPCRコールセンター』
※近隣で実施できる病院・施設をお探しの場合
お電話の受付時間
平日 8:30~17:30 / 土曜日 8:30~12:30
注意事項
以下の内容に該当する方は検査をお受けいただけません。
- ・検査当日、37.5度以上の発熱のある方および自覚症状(発熱、咳など)のある方
- ・既に保健所等に濃厚接触者であると連絡を受けている方
- ・新型コロナウイルスに関する自宅待機中の方(自主待機も含む)
- ・上記項目に該当する同居者がいる方
- ・事前にお送りした新型コロナウィルスに関する「質問票」に該当項目がある方
お支払い
当日窓口支払い(※現金のみ)
※5名以上の団体での申し込みの場合は請求書のご案内が可能です。お気軽にご相談ください。
※クレジットカード、電子マネーのお取り扱いはございません。
法人・団体のお客様 お申し込みの流れ
- ◆お電話にてお申し込みください。
- イムス板橋健診クリニックでは、無症状の方(自費診療)を対象とし、企業へお伺いしての出張新型コロナウイルス検査を行っております。 実施方法や詳しい説明、打ち合わせなどは渉外課にて承ります。 まずはお気軽にご相談ください。
1.当院職員が検体(唾液)採取前日に採取キット等を納品にあがります。
その際、唾液採取の方法もご説明いたします。
2.検査実施から検体回収の時間を打ち合わせ致します。
3.お約束の日時に検体を回収に伺います。
4.結果報告は検体回収から2営業日以内に個人及び会社担当者様宛にTELにてご連絡致します。
※紙面の結果書はTELでの結果報告後発送いたします。
※医師の結果説明はございません。
イムス板橋健診クリニックでは、原則受け入れ数向上のためTMA法を採用しておりますが、海外渡航証明書が必要な場合、国によってはPCR法指定の場合もございます。
つきましては渡航目的での検査の場合に限り、PCR法にて承っております。予めご了承ください。
※表は横にスクロールします
検査名 | 新型コロナウイルスPCR検査(PCR法) | |
---|---|---|
費用(税込) | 22,000円 | |
目的 | 『現在』感染しているかを調べる | |
検査方法 | 唾液採取 | |
調べている物 | ウイルスの遺伝子 | |
試薬認可 | あり | |
海外渡航証明書 | ○ | |
検査提供機関 | 板橋中央臨床検査研究所 |
証明書費用(税込) 5,500円
※和文、英文どちらも対応可能です。
※ご希望の方は事前にお伝えください。
渡航先により証明書の指定様式や条件等がある場合がございます。
最新の外務省ページ、および渡航先の大使館へお問い合わせください。
状況は随時変動しておりますので、ご自身でご確認をお願いいたします。
※クリックで拡大します。
ご予約
『イムス板橋健診クリニック』
※当施設で実施をご希望される場合は直接ご予約を承ります。
お電話の受付時間
平日 8:30~17:30 / 土曜日 8:30~12:30
注意事項
以下の内容に該当する方は検査をお受けいただけません。
- ・検査当日、37.5度以上の発熱のある方および自覚症状(発熱、咳など)のある方
- ・既に保健所等に濃厚接触者であると連絡を受けている方
- ・新型コロナウイルスに関する自宅待機中の方(自主待機も含む)
- ・上記項目に該当する同居者がいる方
- ・事前にお送りした新型コロナウィルスに関する「質問票」に該当項目がある方
お支払い
5名以上の団体での申し込みの場合は請求書のご案内が可能です。お気軽にご相談ください。
※クレジットカード、電子マネーのお取り扱いはございません。
よくあるご質問
過去に新型コロナウイルスに感染したことがあると考えられます。
周囲へ感染させてしまう可能性はかなり低いと考えられますが新型コロナウイルスについては抗体が感染後どのくらいの期間でつくられるのかなどが十分にわかっておりませんので、引き続きの感染予防に努めてください。
現時点での感染状況がご心配であれば新型コロナウイルス検査をご受診ください。
陽性となった場合は速やかにご本人様及び保健所に当施設よりご連絡致します。
その後最寄りの保健所より連絡がありますので、その指示に従っての行動をお願い致します。
新型コロナウイルス検査は『今』感染しているか、抗体検査は『過去』感染していたかを調べる検査です。
目的が違いますので、両方確認したい場合は両方ご受診ください。
一般的な感染症では抗体の働きにより、感染の可能性が低くなるのですが、
新型コロナウイルス抗体については、どの程度有効なのか?どのくらいの期間体内で保有されているのか?
明らかでない部分が多いため、完全に安心することはできません。
引き続き感染予防に努めてください。
PCR法もTMA法のどちらもウイルスの遺伝子を増幅して検出する検査です。精度はどちらの検査も同等で違いはありません。 検査手法に違いがあり、PCR法は手動での検査手法が用いられ検査数に限界がありますが、TMA法は全自動のため検査数が格段に上昇します。 イムス板橋健診クリニックでは検査数向上および、全自動によることでの医療従事者への感染防止の観点からも原則、TMA法での検査を行っております。
検査の特徴
完全自動化の検査機器導入開始
IMSグループの検査専門機関「板橋中央臨床検査研究所」に全自動遺伝子検査装置「パンサーシステム」を導入いたしました。 「パンサーシステム」を用いてこれまで手作業で行っていた新型コロナウイルス感染症検査の自動化をスタートし、第3波を受けた多数の検査依頼に対し検査体制を整えています。 今回導入するホロジックの「パンサーシステム」は、複数項目の検査を可能にするランダムアクセス機能と、最大で800検体/1日の測定を実現する高い作業生産性、TMA法による診断結果の高い精度を特徴とする全自動の遺伝子検査システムです。 「パンサーシステム」の導入により新型コロナウイルス感染症の検査は、従来の手作業から自動化されることでスタッフの作業負担と感染リスクを軽減されるとともに、検査数も1日あたり平均250件から最大800件まで強化されることで、患者だけではなく、IMS(イムス)グループの介護施設入所者やスタッフへの予防的検査など医療従事者の安心安全の確保も含め、増加が見込まれる検査ニーズに対応する体制構築に貢献いたします。
日本経済新聞に取り上げられました。詳しくはこちら
パンサーシステム導入
完全自動化による革新的な遺伝子検査システム
検体をセットすると結果の報告までを全自動で行うパンサーシステムは、バッチ処理の必要がなく、核酸検査のすべてを単一のプラットフォーム上で自動で行います。
非常に高度な自動化によって高い生産性と操作効率を実現したパンサーシステムは、現在の遺伝子検査の世界の形を変えていくことでしょう。
パンサーシステム®製品情報
Aptima SARS-CoV-2
