医療法人財団 明理会 埼玉セントラル病院

049-259-0161 入院待機状況

ごあいさつ・理念

院長ご挨拶

目指すのは高度慢性期医療

現在、65歳以上の高齢者は総人口の4人に1人、日本はすでに超高齢社会を迎えました。社会の変化がさらに進むことを踏まえ、当院は高度慢性期医療を目指しております。平成25年4月には訪問リハビリテーション、7月には訪問看護・診療、11月には人工透析を開始しました。高度慢性期医療とは、高度な医療機器を使うことだけではなく、受け入れられる患者さまの幅が広がることだと考えています。厚生労働省が在宅医療、在宅支援によって自宅で高齢者の療養・介護を行う方針を打ち出したという背景もあります。今後は、医療の主役となる高度慢性期医療に取り組み、在宅医療を支援するのが、当院のような慢性期病院の役割だと感じています。

急性期病院や地域との連携も重要な役割

急性期病院は在院日数を短縮する方向にあるため、急性期から治療が終わった患者さまの入院受け入れも徐々に対応できるようにしています。急性期病院との連携も、当院の重要な役割です。
また、リハビリテーションにも力を入れています。高齢による薬だけでは治らない症状に、リハビリテーションは有効な手段なので、患者さまが最後までその人らしい生き方を全うできるよう、お手伝いしたいと考えています。合わせて200床の大規模な認知症病棟・精神療養病棟では、地域の介護老人保健施設や高齢者住宅など、介護施設との地域活動も盛んに行っています。認知症の患者さまについて、ご家族の難しい悩みでも解決策を見出すなど、地域で頼られる存在でありたいと思います。

どんな患者さまも見捨てたくない

まだ高度慢性期医療を実現している医療機関は少ないことが現状で、当院がパイオニアになれるよう努力しています。人工呼吸器も導入しました。
医療の原点は、困っている人を助けたいという気持ちです。患者さまのケアには信頼が欠かせないと考えているため、当院では密なコミュニケーションを大切にしております。
また私自身、緩和ケアの資格を取りました。患者さまの痛みや不安を取り除き、ご本人だけでなくご家族の心的なストレスを少しでも緩和したかったからです。高度慢性期医療の目指す究極には、患者さまがやすらかな最期を迎えるお手伝いがあると考えております。

理念

高度慢性期医療を提供し、地域に必要とされる病院

基本方針

求められる医療の実践
「より早く」・「安全に」・「断らない」
  • 安心を与え何人も平等に医療が受けられる病院
  • 地域住民、地域医療機関と密着した医療の提供
  • 医療人としての自覚と技術向上への教育
  • 医療を継続提供するための健全経営
049-259-0161