診療内容
当科は、病状に応じて泌尿器科、婦人科に転科の上診療し、当院で対応のできない病状の患者さまについては適切な医療機関への紹介、転送を行っています。
「総合診療」という分野は他の専門科と違い、現場の置かれた環境に合わせて自分たちの役割を変えるという特徴があり一般内科外来のほとんどと、内科に入院する患者さまの診療を担当しています。そのため、ありふれた病気についての診療は総合診療科で、専門的な検査や治療が必要と判断された場合には各専門科で診療しています。
対象となる患者さま
- 症状からどの診療科を受診したらよいかわからない患者さん
- 日常よくみられる症状(咳、はなみず、発熱、腹痛、頭痛など)をお持ちの方
- 具合が特に悪いわけではないけれど健康について心配であったり、聞いてみたいことをお持ちの方
- 予防注射の事前診察の時 など
こんな症状ありませんか?
- 血圧の高い方
- 糖尿病が心配な方
- 肝臓が悪いといわれた方
- 手足の関節が腫れて痛む方
- 呼吸困難や咳が続く方
- 心臓病が心配な方
- 胸が痛む方
- 動悸・息切れがする方
- 胃腸の調子が悪い方
- 腹痛のある方
- 胃腸の検査を希望される方
- 貧血気味の方
- 血がとまりにくい方
- 熱が下がらない方
- 手足がむくむ方
- 「腎臓病」と診断された方
内科医師紹介
内科 部長
山本 直人(やまもと なおと)

自己紹介
【ひとこと】
一生懸命診(看)させていただきます
【出身大学】
帝京大学
主な経歴
医療法人燿生会病院 一関病院 大和病院 明理会中央総合病院 |
|
2012年4月~ | 現職 |