低侵襲手術センター(ロボット手術、腹腔鏡手術)
腎癌や腎盂癌、尿管癌、腎盂形成術などは腹腔鏡手術を積極的に行い低侵襲手術に努め、早期社会復帰をめざしています。
また前立腺癌に対して行う前立腺全摘除術では、術後の「尿失禁」「性機能障害(勃起不全)」が問題となりますが、ロボット手術はこれらを低減させるのに威力を発揮します。遠近感を有した三次元視野、10倍の拡大視野で、神経・血管等の確認がよりしやすくなりました。また高い自由度の関節機能を有する鉗子で、手ぶれ防止機能も備え、より精緻な手術操作が可能です。従来の開腹手術と比較して格段に出血量が少なく、術後疼痛が軽微で、低侵襲性・確実性・機能性を飛躍的に向上させます。
ダヴィンチは前立腺癌手術の先進治療として導入されています。前立腺癌は、日本では急激に増加してきており、この45年間で死亡率は8倍程度増加し、今後さらに増加すると推定されており、最も増え方の激しい「がん」といわれています。前立腺癌はほかの臓器癌と比べ、ゆっくりと進行するため、早期に発見できれば治りやすい癌だとも言えますが、初期の自覚症状がほとんどないため、発見が遅れることもあります。進行すると最終的には骨やほかの臓器にまで転移することがあるため、早期に発見し、適切な治療を行うことが大切になります。
ダヴィンチロボット手術とは
ロボット手術
ダヴィンチとは、腹腔鏡手術を支援する、内視鏡下手術支援ロボットです。
現在、前立腺がん全摘出手術には開腹手術と腹腔鏡手術がありますが、これらの手術の良い所を併せたのがこのダヴィンチのロボット手術だといえるでしょう。また、海外でも積極的に導入されており、アメリカでは前立腺全摘出手術の約8割が手術用ロボットを使ったロボット手術になっています。
術者は操作ボックスに座り、内視鏡による3次元画像を見ながらロボットアームを操作。
手術器具を釣りつけたアームと内視鏡を腹部にあけたアナに挿入し手術を行う。
10倍のデジタルズームで細かい血管の確認と神経の温存が容易カメラを近づけなくてもズームができ、体内を鮮明に立体画像で見ることができる。
ロボット手術の特長
・画像は立体的な3次元画像で前立腺の表面により 近い位置から拡大して見える。
・操作が容易で人間の手首や指と同じように動かすことができる。
・狭い隙間でも自由に器具を操作することが可能。

左目用画像

右目用画像
ロボット手術のメリット・従来手術との比較
開腹手術
人の目で見える範囲が限られていて、尿道括約筋や神経を傷つけることが多く出血量が多くなりやすい。
尿道と膀胱のつなぎ合わせの正確性に乏しい。
傷口が大きい。
ダヴィンチロボット手術
人の目より自由に見たいところを見ることができる気腹する(炭酸ガス)ため、出血の量が少ない。
人の目が届きにくい箇所でも今までより正確に縫合ができる。
傷口の比較


ダヴィンチロボット手術による前立腺がん全摘出手術 |
---|
|
※従来の手術と比較して低侵襲性、確実性、機能性を飛躍的に向上させるため、術後の「尿失禁」「勃起障害」を最小限にすることができます。
アメリカでの使用状況

手術の詳細、外来につきましては泌尿器外来にお声かけください。
Q&A「ダヴィンチロボット手術」」 のこんな疑問にお答えします
Q | 入院期間はどれくらいかかりますか? |
---|---|
A | 切開範囲が小さいため出血を最小限に抑えることができますので、8日前後で退院可能です。 |
Q | ロボットが手術をするのですか? |
A | ロボット手術ですが、機械が自動的に手術を行うわけではありません。ダヴィンチは患者さまの腹部にあけた小さな穴に手術器具を取り付けた複数本のアームと内視鏡を挿入し、医師がこれを操作ボックスの中で内視鏡による画像を見ながら操作して行います。 |
Q | <ダヴィンチ>ロボット手術のメリットは? |
A | ダヴィンチの画像は立体的な3D画像で、前立腺の表面に接近した位置から拡大して見ることができるので人間の目で見て手術をするより拡大視野で、細かい作業を肉眼より正確に行うことができます。また、従来の手術と比較して、低侵襲性、確実性、機能性を飛躍的に向上させるため、術後の「尿失禁」「勃起障害」を最小限にすることができます。 |
Q | <ダヴィンチ>ロボット手術は保険適用になりますか? |
A | 当院では、平成24年4月より前立腺がんの全摘出手術を<ダヴィンチ>ロボット手術で行う場合に、保険適用されることになりました。患者さまにとっては窓口負担額が大幅に軽くなります。 (例)入院期間8日間の場合 ・~平成24年3月末まで…126万円(税込)全額自費負担 ・平成24年4月~…(3割負担の場合)約50~60万円程度 ・平成24年4月~…(1割負担の場合)約18~20万円程度 ※70歳以上(一般所得)の方の自己負担限度額は44,000円となります。 ※上記金額はおおよその目安の金額です。入院期間や治療内容により上記金額は変更することがございます。 |
ダヴィンチ手術MOVIE
【本動画について】
本動画は2015年9月3日に掲載されたものです。
腹腔鏡手術
腹腔鏡手術とは、腹部に小さな傷を数ヶ所開けて、そこからカメラを入れモニターに写し出し、手術器具をお腹の中に入れて手術を行う方法です。
手術内容は、大きくは開腹の手術と同じですが、腹部を大きく切開しないので、体に対する負担が少ない、術後の痛みが軽い、通常の生活への回復が早い等の利点があります。また見た目の傷も小さくなります。(図参照)
当院では、良性副腎腫瘍や腎癌、腎孟癌に対する手術を中心に行っておりますが、腹腔鏡手術の特徴を十分に生かすことのできる症例に対しては積極的に腹腔鏡手術での手術を行っていこうと考えております。
※尚、前立腺癌については、開腹手術に比べて明らかなメリットは今のところないと私たちは考えており、当科では採用しておりません。


カメラを使って体の奥深い部分まで良く観察できます。拡大視野で手術が行われるため、開腹手術と比べてより繊細な手術が可能であるなどメリットが大きい方法です。(写真参照)
開腹手術比較し優れた点
創部が小さい(美容的です!)
術後の痛みが少なく、早期離床が可能(手術翌日から歩行)
腸管蠕動の回復が早く、食事開始が早い(手術翌日から食事開始)
入院期間が短く、社会復帰が早い(開腹手術よりも3~4日早く退院)
術後癒着が少なく、腸閉塞(イレウス)が少ない
入院期間が短い
拡大視野での手術のため、より繊細な手術が可能
体内の細かいところまでしっかり確認しながら手術を行うことができる
手術時の出血量が少ない
※入院総費用も開腹手術よりも低コストで可能です。
つまり、体に優しい手術と言えます
※詳細に関しては、外来担当医もしくはスタッフにお尋ねください。