福利厚生
職員寮、保育所、出産後のフォローなど安心して働きやすい環境を整えています。
一人暮らしでも安心、住みやすい街です。
就職を機に一人暮らしをはじめる方は多いと思いますが、そんなとき、住居手当や寮の有無は病院探しの際の重要なポイントです。2Kや1DKなど一人暮らしには十分な広さで、冷暖房完備のアパートの部屋を職員寮として借り上げています。
「家賃は半額負担かつ住居手当がつくので、実質負担はだいたい1万円くらいです。通勤は自転車で片道約5分。駅からも近く、とても便利な場所にあるんです」と理学療法士のFさん。「看護師さんはもちろん、職員は全て利用できるのも魅力です」と、北欧テイストの家具で統一された、居心地のよさそうな部屋を見せてくれました。
寮の近くには駅のほかにコンビニや商店街、スーパーがあり、生活にとても便利な環境です。時間外勤務がほとんどないので、仕事帰りにはそのまま自転車でスーパーへ寄り、食料品を買い揃えて自炊することも多いとか。
最寄り駅からは定期的に高速バスが出ており、東京駅までのアクセスも簡単です。みなさん、ショッピングやお食事に出かけてリフレッシュしております。
「住居費がリーズナブルにすむので、地道に貯金を積み重ねることができました。最近は、ついに車を購入。行動範囲がぐっと広がりました。」休みの日には気が向いたら成田方面へ買い物ドライブに行ったり、近くをゆっくり散策するなど、一人暮らしライフをとことん楽しんでいます。
働くママ&パパをサポート
院内に保育室を完備
小さいお子様がいる場合、勤務中にお子さんをどこに預けるかが大きな問題ですね。イムス佐原リハビリテーション病院では、太陽光がさしこむ明るく広々としたフロアに、24時間体制の保育室があり、働くママ&パパをサポートしています。晴れている日は近くの公園にお散歩にいくのが日課で、行き帰りの際の地域の方々との交流も楽しみの1つです。
「だいたい多い時で15名くらいのお子様をおあずかりしています」と院内保育園の保育士さん。現在は下は4ヶ月から、上は小学生1年生までのお子様が利用しているとのこと。勤務の時は夜勤や日祭日はもちろん、小学校に通っていても学校以外の時間は見てくれます。
病院内にあるので、何かあったらすぐに駆けつけることができるのも安心です。なかにはお昼を一緒に食べたり、ちょっとした休憩のときに顔を見せに来る人もいるとか。
送り迎えの時間が短縮出来るので、その時間を仕事に回すことも、子供と過ごす時間にあてることも可能。生涯を通して働きやすい職場づくりに貢献しています。
安くて美味しい職員食堂
職員食堂ではお昼の日替わり定食が350円、麺類、カレー、丼物が250円で提供しております。

その他福利厚生
くたかけ会
職員旅行やボウリング大会、サークル活動、宴会など様々なイベントを開催。職員交流の場も多種多様です。またディズニーリゾートの特別割引も利用できます。
外部研修費補助
自己成長の場として、外部研修に出ることを研修費補助という形で支援しています。
医療費減免制度
自分自身だけでなく、そのご家族に対しても医療費免除制度を適応しています。